人気ブログランキング | 話題のタグを見る
excitemusic

ウキウキ研究会の会報「プカプカ通信」の一部をwebで紹介します。
by uki-puka
ICELANDia
カテゴリ
以前の記事
2023年 08月
2022年 08月
2021年 09月
2020年 11月
2019年 11月
2019年 05月
2018年 08月
2018年 05月
2018年 04月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 05月
2012年 02月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 02月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 05月
2010年 03月
2010年 02月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
お気に入りブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


プカプカ通信156・Sep-27-2016

        1年ぶり、渥美でウキウキ   はやししげお

 愛知県渥美半島の太平洋側、通称・表浜は片浜十三里とも言われる連続した浜で、その多くが海蝕崖の下にある砂浜です。もちろんチャートの岩体からなる磯のエリアもありますが、それは一部です。砂浜のほとんどのエリアはテトラポッドが設置されていますが、風、波浪などの状況により、埋もれてしまい自然海岸に見えることもあります。それでも初夏から秋口にかけては漂着物の多い場所なので、夏場のフィールドになっています。
プカプカ通信156・Sep-27-2016_c0057167_126782.jpg

 2016年の初夏、今年はどんなもんかと期待をして歩き出しました。ちょうど海流図を見ると、潮岬に接近した黒潮が大きく蛇行することもなく、わりと本州南岸に沿って進む2012年と同じような流向を持っていたので、期待が高まってしまいました。けれども、期待に反し、南方系の漂着物は少なく、そればかりか、漂着物が全般的に少なめで写真のようにきれいな海岸で夏を迎えました。
 夏場は恐竜発掘もありますし、浜辺は灼熱地獄で、そう長い間歩いていられません。歩くにしても日の出から4時間ほど。それに日没前の数時間しか、まともに歩く気にはなれないものです。
プカプカ通信156・Sep-27-2016_c0057167_1272447.jpg
それでも、モダマや海豆の大量漂着した2012年の夏は、休憩を取りながら、かなり歩きましたが、還暦を過ぎたオレには難しい話です。
 そんなわけで、9月の浜歩きを楽しみにしていました。9月初旬に日本に接近した台風13号は、中部地方の南岸沿いを北上し東北に上陸しました。おかげで中部地方に大きな影響はなく、波の高さもそう高くありませんでした。そして吹き返しの風向きなどから、稀に見る台風通過後に期待のできそうなパターンだったのです。9月6日の午後から、9月8日の午後にかけてのおよそ二日間、伊良湖岬周辺では南よりの風が吹き続けました。その後は北西の風に変わりましたが、これは良いパターンなわけで、わくわくしながら9月10日、渥美半島へ車を走らせました。そして浜に降り立てば、予想通りの漂着物ラインが満潮汀線よりも少し上に、漂着物帯をかたち作っていました。
プカプカ通信156・Sep-27-2016_c0057167_12942100.jpg
浜辺に釣り人やサーファーはいましたが、誰も歩いていない漂着物帯を歩くのはワクワクするものです。
 そして漂着物帯を歩けば、ウスベニコウイカや、大量のギンカクラゲの「骨」そして大き目のルリガイなどが出迎えてくれました。
プカプカ通信156・Sep-27-2016_c0057167_12105655.jpg
ただ、気になったのは生臭い臭気が漂着物帯のあたりに漂っていることでした。9月10日はお天気もよく太陽の熱がそれを助長していました。臭気の源は大量に打ち上げられたギンカクラゲの「骨」でした。
プカプカ通信156・Sep-27-2016_c0057167_12113252.jpg
長時間海水に晒されてできたギンカクラゲの「骨」ならば、そう臭うことはありませんが、堆積するような漂着状況ではまだ軟体部が残っているものも多く、そんなものや、漂着物に付着していた多くのエボシガイ類(カルエボシとエボシガイ)が乾くときに出す臭気が入り混じった、とても強烈なものでした。
 さて、そんなオレを元気付けてくれたのは浮き玉でした。漂着物帯を追って歩いていきましたが、テトラポッドに近づいたあたりで漂着物帯が途切れました。10mほど先には漂着物帯が復活していたので、そのまま歩こうかとも思いましたが、テトラを乗り越えてみたら浮き玉発見!
プカプカ通信156・Sep-27-2016_c0057167_12122920.jpg
まずは撮影を済ませ、手に取れば嬉しい3PM (スリー・ピース・モールド)、それだけではなくⅢの刻印が肩の部分にくっきり!渥美半島表浜でのガラス玉は1年ぶり、これでウキウキしないわけがありませんね。(笑)
 この3PM、これまでもプカプカ通信で紹介していますが、簡単に解説しますね。3PMは、三つに分かれる型に入れて成型したものです。この表面に二つの筋が見られます。一つは地球儀の赤道の位置を一周しており、二つ目は赤道上から北極点を通り反対側の赤道まで北半球をまわるものです。そして、3PMの多くは肩の位置にマークがあり、これにはⅢが記されていました。アメリカの文献(Glass fishing floats of the World-The collector’s price guide and identification handbook 2nd Ed.Stu Fransworth and Alan D.Ramer.2005,Gorham Printing,Rochester,WA USA)などでは、この3PMがソ連製のものだという記述もありますが、青森にあった佐々ガラスの作ったものだと思っています。佐々ガラスに関しては、プカプカ通信47号に、「印入網葉玉製造法」という3PM製造に関する記事があります。中部地方の太平洋側では、なかなかチャンスが無い浮き玉との出会い、こんなの見つけるともう満足しちゃいます。
プカプカ通信156・Sep-27-2016_c0057167_12132717.jpg
昨年のミラクルもありましたので、欲張ってその後も酷暑の中、日没まで渥美半島の表浜を歩き回りましたが、柳の下に二匹目の蛙はいませんでした。 


今年も漂着物学会で会いましょう
 すでにみなさん申し込まれているとは思いますが、第16回 漂着物学会北海道大会が札幌の北海道博物館で10月22~23日に開かれます。北海道博物館では、第6回企画テーマ展 きれい?不思議?楽しい!?漂着物 ―北の海辺でお宝みっけ!展が、学会にあわせ10.14(金) - 11.27(日)まで開催されます。 ビーチコーミングは23日に望来海岸で予定されています。そして、様似の田中さん主催のウキウキ研修会もその後ありますので、お知らせします。申し込みや質問などは直接田中さんまでお願いします。
ーおしらせー
10月23日漂着物学会ビーチコーミング終了後、様似町におきまして、「拾い放題ツアー」を開催いたします。
ご希望の方は田中まで申し込んでください。
 10/23~25 の2泊3日
 石狩からは、乗り合わせて様似に向かいます。
  宿泊は、アポイ岳調査研究支援センター(予定)
 会費は、数千円です。






by uki-puka | 2016-09-27 12:00 | プカプカ通信
<< プカプカ通信157・Oct-2... プカプカ通信155・Jul-7... >>