人気ブログランキング | 話題のタグを見る
excitemusic

ウキウキ研究会の会報「プカプカ通信」の一部をwebで紹介します。
by uki-puka
ICELANDia
カテゴリ
以前の記事
2023年 08月
2022年 08月
2021年 09月
2020年 11月
2019年 11月
2019年 05月
2018年 08月
2018年 05月
2018年 04月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 05月
2012年 02月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 02月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 05月
2010年 03月
2010年 02月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
お気に入りブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


プカプカ79・Sep-10-2008

北海道のシリンダー浮子メモ    鈴木明彦

6月に入って陽射しも強くなってきました。梅雨のない北海道は一番良い季節なのかもしれません。石狩浜にもハマナスやハマエンドウが美しく咲いています。この時期にはそれほど珍しい漂着物に出会うことはありませんが、以外なものを見つけることもあります。最近私が見つけたシリンダー浮子2例を紹介しましょう。
プカプカ79・Sep-10-2008_c0057167_2312110.jpg

             石狩浜のシリンダー浮子(図1)
ひとつは、石狩浜で見つけたガラスのシリンダー浮子です(図1)。北海道の太平洋側では、しばしば見つかるタイプのようです。しかし、日本海側では稀なようで、私は今回初めて拾いました。
もうひとつは、釧路の大楽毛海岸(太平洋側)で見つけた樹脂製のシリンダー浮子です(図2)。これも北海道の太平洋側では、よく見つかるようですが、私にとっては初ものでした。
プカプカ79・Sep-10-2008_c0057167_23123326.jpg

          大楽毛海岸の樹脂製シリンダー浮子(図2)
田中正人さんのブログによりますと、シリンダー浮子も年々進化?をとげてい
て、第1世代(ガラス製)から第2世代(樹脂製)を経て、昨今は第3世代(プラスチック製)が出現しているそうです。今度は軽~い第3世代のシリンダー浮子に出会うことを期待して浜歩きをしようと思っています。



              北海道大漂着物展     林 重雄
 2008年8月9日から31日まで、様似町の中央公民館 文化ホール にて北海道大漂着物展が開催されました。
 これは様似町教育委員会の田中さんが音頭をとってはじめられた漂着物展ですが、漂着物学会やウキウキ研究会の主だったメンバーたちが協力し、北海道では最大規模の漂着物展となりました。
 流木と漂着物とで作られた大きなアーチをくぐれば、そこに現れたのは巨大なウキウキタワー、このタワーも流木で作られ、それには数多くのウキなどの漁具の飾り付けが施してありました
プカプカ79・Sep-10-2008_c0057167_23135213.jpg

          バイナリー小林さん製作のウキウキタワー    
 ここでの詳しい内容に関しては田中さんのブログ・ウキウキ浜歩き山歩きに紹介されていますので、そちらをご覧ください。http://apoikanata.exblog.jp/

 さて、ここでは展示してあったウキの中で気になったモノを紹介します。
 やはりガラス玉の本場・北海道だけのことはあって、素晴らしい展示がしてありました。
 漂着物学会えりも大会の折りも、素晴らしい浮き玉の展示がありました。
 今回は系統立った展示がなされており、非常に見ごたえのあるものでした。           
プカプカ79・Sep-10-2008_c0057167_23151374.jpg

 北海道で使われていた浮き玉の解説に始まり、この写真にもあるように主だった浮き玉のサイズ(タコヤキサイズから尺オーバーサイズまで)を実物で示すところからはじまりました。
 お次はケースに入れられた希少玉の数々、こんなのを見ているだけで、涎が出る人もけっこういるのでしょうね。
 そしてガラス玉の色違いやら、中に水が入ったままになった玉(細かなクラックから高圧な海中で水が入り、陸上に上がってからも中の海水が抜けなくなったもの)などが並べられていました。
 最後には壁面の写真とともに浮き玉マークの実物展示がありました。これまで北海道で見つかった浮き玉マークのほとんどがここに集合し、圧巻でしたね。
 ここに示した浮き玉は、どれもガラスケースに入れられていた希少玉です。簡単に解説していきますね。
プカプカ79・Sep-10-2008_c0057167_231834.jpg
 グルーブドは、浮子綱に結わえやすくするために球の中心部に凹みを一周させたもので、小ぶりな玉です。
プカプカ79・Sep-10-2008_c0057167_2318494.jpg
 スネークスキンは青森にある北洋ガラスが製造したと言われているもので、表面に色つきガラスのコーティングを施し、ミズダコのイサリ用に開発されたようです。
プカプカ79・Sep-10-2008_c0057167_23191997.jpg
 バイナリーは第一ガラスで作られたと言われるもので、型に入れて吹いた二つの玉をドッキングさせたもので、延縄に使われたとも聞いています。
プカプカ79・Sep-10-2008_c0057167_23194664.jpg
 シリンダーウキには様々なバリエーションがあり、アメリカの浮き玉愛好家たちは名前を付けて喜んでいます。一番上にあるものは「ダブルソーセージ」などと呼ばれていますが、わたしにはしっくり来ません。やはり文化の違いでしょう。次の球もソーセージとよばれていますが、わたしには「俵型」なのです。
 ここでは一部のウキしか紹介できませんが、詳しくは田中さんのブログをご覧ください。全国を巡回させたいほどの素晴らしい北海道巨大漂着物展でした。
                  
by uki-puka | 2008-09-10 23:07 | プカプカ通信
<< プカプカ80・Oct-25-2008 プカプカ78・Jul-20-2008 >>