人気ブログランキング | 話題のタグを見る
excitemusic

ウキウキ研究会の会報「プカプカ通信」の一部をwebで紹介します。
by uki-puka
ICELANDia
カテゴリ
以前の記事
2023年 08月
2022年 08月
2021年 09月
2020年 11月
2019年 11月
2019年 05月
2018年 08月
2018年 05月
2018年 04月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 05月
2012年 02月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 02月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 05月
2010年 03月
2010年 02月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
お気に入りブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


プカプカ通信165・Jul-30-2017

     奥尻奇岩紀行       鈴木明彦(北海道)
 
 2017年7月初旬、西南北海道の日本海に浮かぶ奥尻島に行ってきました。2012年以来なので、5年ぶりとなります。奥尻島は、周囲68km、面積143?のかなり大きな島です(写真1)。
プカプカ通信165・Jul-30-2017_c0057167_12552282.jpg
写真1:奥尻島全図瀬棚港からフェリー(約1時間40分)で島に渡りました。奥尻港にフェリーが到着すると、地元のゆるキャラ「うにまる」くんが大いに歓迎してくれました。
  
 今回の目的は奥尻島の海岸に見られる奇岩の調査と、内陸の釣懸層(17?15Ma:1700?1500万年前)で最北のビカリア化石を採集することです。まずは奥尻島の奇岩を二三紹介しましょう。奥尻のシンボルといえば,奥尻港から見える岩です(写真2)。

プカプカ通信165・Jul-30-2017_c0057167_12553279.jpg
写真2:鍋釣岩1993年北海道南西沖地震の時に、“”の一部が壊れましたが、今は修復されています。この岩は仏沢層を貫く角閃石安山岩の岩脈(3Ma)です。また、西海岸で目立つ奇岩といえばホヤ石でしょう(写真3)。

        
プカプカ通信165・Jul-30-2017_c0057167_12554810.jpg
                写真3:ホヤ石
奥尻の海でも採れるマボヤに似ていますが、食用にはなりません。この岩も米岡層を貫く角閃石安山岩の岩脈(3Ma)です。さらに西海岸には、ユニークな奇岩モッ立岩が見られます(写真4)


プカプカ通信165・Jul-30-2017_c0057167_12555773.jpg
写真4:モッ立岩
いわゆる陽石にあたり、特に説明は不要でしょう。奥尻町HPには、多少詳しい説明があるのでご参照下さい。この岩は白亜紀中期(95Ma)の花崗閃緑岩です。
 次に奥尻に伝わる伝説と地形・地質との関連をみてみましょう。まず奥尻誕生は、源義経が生き延びてエゾまでやってきたという〈義経伝説〉と関連があります。
奥尻島(イク・シリ=向こうの島)は、日高地方でアイヌの娘をだまして魔法の巻物を奪った義経が、アイヌの追っ手をさえぎるために魔法で出した島だそうです。渡島大島、渡島小島を出しても追っ手がせまったため、奥尻島を出したらとうとうあきらめたということです。
 地質学的にみれば奥尻の誕生は大陸から日本列島が離れ、新第三紀中新世(17?15Ma)に日本海が誕生した時、古日本海(=多島海)に浮かぶ島のひとつだったのでしょう。その当時、奥尻は古黒潮が洗う亜熱帯の海岸でした。島の東部に分布する釣懸層(写真5)からは北限の巻貝化石ビカリアが見つかります。

プカプカ通信165・Jul-30-2017_c0057167_12561607.jpg
                写真5:釣懸層
 今回、採集したほぼ完全なビカリア化石(写真6)は、同行した学芸員のE君がクリーニング中です!
プカプカ通信165・Jul-30-2017_c0057167_12562833.jpg
              写真6:ビカリア化石

 島の西岸、藻内海岸の沖合の無縁島(玄武岩?ドレライト:34Ma)には、悲恋話としてしられる無縁島伝説があります。能登の流れ者清次郎は島の娘歌子と恋仲になりますが、男の裏切りで打ちひしがれた歌子は身を投げてしまいます。数年後、それを伝え聞いた僧侶無縁は、歌子を弔うために奥尻沖の室津島(安山岩)で座禅を組みますが、荒波に飲まれて小島で息絶えます。この僧侶こそが清次郎で、のちに小島は無縁島とよばれるようになりました(写真7)。
プカプカ通信165・Jul-30-2017_c0057167_12584648.jpg
               写真7:無縁島

 この世では結ばれなかった清次郎と歌子ですが、二人は海岸の岬で結ばれ、清次郎歌岬(火山角礫岩:3Ma)として、奥尻の海を見つめ続けています。これらの島や岬はいずれも海底火山の噴火活動でできたものです。 
 奥尻の北端・稲穂岬は、古くから海の難所として知られていました。海難事故で亡くなった人々を追悼し、船旅の安全を祈願して、地蔵が作られました。それに加えて海辺には累々と小石が積まれ、賽の河原とよばれるようになりました(写真8)。
プカプカ通信165・Jul-30-2017_c0057167_12585663.jpg
               写真8:賽の河原
道南五霊場のひとつとされ、パワースポットとしても知られています。海辺に積まれた小石の大半は、白亜紀の花崗閃緑岩で、約1億年前の小石がこの海岸一帯に集中てているのも何か不思議な縁を感じます。
 なお奥尻の海岸も歩いて、漂着物や打ち上げ貝も採集してきました。チリボタン、カズラガイ、バイなど北海道ではめずらしい暖流系種も見つかりました。

これらについてはいずれ、会報か学会誌で報告したいと思っています。
 
 真夏のビーチコーミング        はやししげお
 今の季節、真夏は北海道などにお住まいの方はともかく、本州中部に住んでいる私には、普通に浜を歩けるものではありません。何せ暑い!熱い!日差しもジリジリ、そして砂も熱くなり、昼間はまともに歩けません。まだ海水に浸かれば気持ちがよいので、海水浴ですね。ただこれもUV対策必須ですが・・・(笑)そしてSPF+++++など強いものを使っても、洗うのが下手なオレは拭き残しがあり、ムラになったり難しいものです。
プカプカ通信165・Jul-30-2017_c0057167_13160144.jpg
 先日、久々に静岡県の御前崎に行きました。我が家からはかなり距離があるので、ちょっと早めに0時ころ出発して、4時前に到着。車内で休憩しながら夜空から夜明けへ移り変わる光景をうたた寝しながら、見ていました。そしてお日様にできるだけあたらないように、浜歩き。これなら快適です。(笑)そして御前崎あたりは海岸段丘になっているので、太陽が昇る途中に日陰になっている浜を探してのビーチコーミング!それでも、8時ころから日陰はまったく無くなりました。こればっかりは、仕方ないですね。そして御前崎市の図書館で開催されていたアカウミガメの写真展を見せていただきました。暑い時期、皆さんも無理なく海を楽しんでくださいね。
by uki-puka | 2017-07-30 13:38 | プカプカ通信
<< プカプカ通信166・Nov-5... プカプカ通信164 ・ Jun... >>