人気ブログランキング | 話題のタグを見る
excitemusic

ウキウキ研究会の会報「プカプカ通信」の一部をwebで紹介します。
by uki-puka
ICELANDia
カテゴリ
以前の記事
2023年 08月
2022年 08月
2021年 09月
2020年 11月
2019年 11月
2019年 05月
2018年 08月
2018年 05月
2018年 04月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 05月
2012年 02月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 02月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 05月
2010年 03月
2010年 02月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
お気に入りブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


プカプカ通信140・Mar-12-2015

            沖永良部小紀行    鈴木明彦
2015年1月下旬、奄美群島の沖永良部島に行ってきました。いつものように島の海岸を歩き、漂着物も採集したので紹介します。鹿児島市から南西約450 kmの沖永良部島まで、小型機でおよそ80分のフライトでした。眼下に眺める島は碧の海に囲まれていました。
プカプカ通信140・Mar-12-2015_c0057167_16125822.jpg

沖永良部島は、周囲約56kmの隆起サンゴ礁の島です(写真1)。初日は、空港から宿泊するホテルの知名町まで、海岸沿いをドライブしました。その間国頭海岸、笠石海岸、ウジジ浜など東側の海岸を歩きましたが、漂着物はそれほど多くなかった感じです。
翌日は、屋子母海岸、大津勘海岸、沖泊海岸、西原海岸、 ワンジョ浜など主に西側の海岸を歩きました。漂着種子では、ココヤシ、ゴバンノアシ、モモタマナなどのほか、ワニグチモダマ(写真2)がありました。
プカプカ通信140・Mar-12-2015_c0057167_16135715.jpg
また、海岸では多くの打ち上げ貝を採集したのですが、ルリガイの大量漂着(写真3)は、北国の私には印象的なものでした。異臭に悩みながらも、大半を採集し、現在処理中です。いずれこの検討結果を報告できると思います。
プカプカ通信140・Mar-12-2015_c0057167_16142160.jpg

     
最終日は、主に島の観光地を見学しました。最初に訪れたのは大山地区の鍾乳洞である昇竜洞です。全長3500mにも及ぶそうですが、500mは通年で見学できます。ユニークな形の鍾乳石(写真4)が多数ありました。
プカプカ通信140・Mar-12-2015_c0057167_16145659.jpg
また、越山地区の和泊町歴史民俗資料館では、沖永良部島の自然、歴史、文化を簡潔に紹介してあります。島の特産エラブユリに関する丁寧な展示があり、観光客の目を引きつけていました。
私が興味を抱いたのはスイジガイ(写真5)の伝承でした。
プカプカ通信140・Mar-12-2015_c0057167_1615322.jpg
沖永良部島では、スイジガイをナナチ・マーブイとよぶそうです。ナナチは七つ、マーブイは霊魂を意味します。つまりスイジガイは七つの突起を持つ聖なる貝で、魔除けとして用いられてきたということです。最後にかつて沖永良部を治めた「世之主の墓」を訪ね、この付近の珊瑚の石垣道を散策しました。
プカプカ通信140・Mar-12-2015_c0057167_16155892.jpg
南方ではこの時期に咲く緋寒桜(写真6)が満開で、しばし花見を楽しみました。

          40年近く前のPOPEYE   はやししげお
みなさんは1970年代に、平凡出版社から発行されていたポパイ・POPEYEと言う雑誌をご存知でしょうか?
ポパイは1976年に、Magazine for City Boysというサブタイトルで創刊され、現在も刊行されています。
年寄りになったオレ、最近のポパイは全く見てないのですが、創刊当時は二十歳くらい・・・ちょうどアメリカ建国100周年で、世の中が騒がれていた時代でもあり、こうしたカタログ文化を取り入れえた雑誌を楽しみにしていました。
プカプカ通信140・Mar-12-2015_c0057167_16655.jpg

当時、ポパイに執筆されていた片岡義男さん、実は日本で最初にAmos Wood さんの名著Beachcombing for Japanese Glass Flouts を紹介された方なのです。この件は、プカプカ4号(2002年6月1日発行)でも、紹介しました。この紹介に衝撃を受けたオレは、早速名古屋栄にあった丸善の洋書部で注文を入れ手に入れることになった次第でした。さて、この本を紹介したポパイは引越しの際にどこかに行ってしまい、諦めかけていましたが、幸運にも初期のポパイを在庫していた古本屋さんに見つけ出してもらえました。そんなわけで、この記事の載ったポパイは、1977年12月25日発行の通算21号、特集は「感覚都市ミラノに行った」というイタリア特集です。
プカプカ通信140・Mar-12-2015_c0057167_1665053.jpg
プカプカ通信140・Mar-12-2015_c0057167_1671962.jpg
そしてP48-49で「片岡義男のアメリカノロジー18・ビーチコーミングというアメリカらしいホビーの話をしよう」が掲載されていますので、どこかで見つけられたらぜひどうぞ!
by uki-puka | 2015-03-12 00:01 | プカプカ通信
<< プカプカ通信141・Mar-2... プカプカ通信139・Feb-2... >>