人気ブログランキング | 話題のタグを見る
excitemusic

ウキウキ研究会の会報「プカプカ通信」の一部をwebで紹介します。
by uki-puka
ICELANDia
カテゴリ
以前の記事
2023年 08月
2022年 08月
2021年 09月
2020年 11月
2019年 11月
2019年 05月
2018年 08月
2018年 05月
2018年 04月
2017年 11月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 05月
2012年 02月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 02月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 05月
2010年 03月
2010年 02月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 07月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
お気に入りブログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


プカプカ通信133号 July-25-2014

        奄美大島北部の大浜を歩く     鈴木明彦

 2014年6月末、九州での学会の帰り、奄美大島に寄ってきました。滞在時間はわずかでしたので、名瀬市街の北西の大浜を歩いただけですが、大浜海浜公園の奄美海洋展示館と「日本の渚100選」に選ばれた砂浜を紹介しましょう。
 奄美大島北部にある大浜海浜公園は、国定公園にも指定されています。青く澄んだ浅瀬にはサンゴ礁が見られ、およそ1kmにわたって白い砂浜が続きます(写真1)。
プカプカ通信133号 July-25-2014_c0057167_19343856.jpg
東シナ海に沈む夕陽が美しいことから、サンセットビーチとしても人気があります。また、浜辺はウミガメの産卵地としても有名です。浜辺の後背地には、ヤマバショウが群生し、アダンの野生林が見られました。
 キャンプ場を横切って、さっそく浜辺に出ました。梅雨前線の影響で、多少海も荒れていたのか、渚には漂着物のラインができていました(写真2)。
プカプカ通信133号 July-25-2014_c0057167_19351453.jpg
また、海岸では打ち上げ貝を採集したのですが、シラナミガイ(写真3)はじめとするサンゴ礁特有の貝類を拾いました。
プカプカ通信133号 July-25-2014_c0057167_19355357.jpg
漂着種子では、ココヤシ、ゴバンノアシ、ホウガンヒルギ、モモタマナ、ミフクラギ(写真4)、サキシマスオウノキ(写真5)、カントンアブラギリ、シロツブ、ナタマメ?などがありました。
プカプカ通信133号 July-25-2014_c0057167_19364026.jpg
プカプカ通信133号 July-25-2014_c0057167_1937372.jpg

 その後海浜公園の入口にある奄美海洋展示館を見学しました。ここでは奄美の海洋生物を飼育して見学することができます。当日は、ふれあい体験でアカウミガメ、アオウミガメに餌をやることができました。一方、「海辺の自然」展示室には、漂着物(ユリムン)コーナーがありました(写真6)。
プカプカ通信133号 July-25-2014_c0057167_19372381.jpg
地味な展示でしたが、打ち上げ貝、漂着種子、外国製品、漁労用電球、使い捨てライターなどひと通りの漂着物はありました。ここで注目したのは、ネリヤカナヤ(神の国)から届けられたという漂着仏です(写真7)。
プカプカ通信133号 July-25-2014_c0057167_19374177.jpg
こんなところから島尾敏雄で代表されるような美しい物語が生まれてくるのでしょう。今回も海浜公園の通路に咲く色鮮やかなハイビスカス(写真8)に小旅行の別れを告げました。
プカプカ通信133号 July-25-2014_c0057167_19375823.jpg




             渥美半島だより    はやししげお

 梅雨も盛りで、台風8号がやってくる前の、愛知県渥美半島田原市から豊橋市にかけての表浜の様子をお伝えします。
プカプカ通信133号 July-25-2014_c0057167_19455374.jpg
今年も黒潮がそんなに接近せず、かなり愛知からは離れたところを流れているために、本流から枝分かれした反流に南風が吹き込むのを祈っていました。そんな時の目印は何といってもエボシガイ類の付着した漂着物と、「青物」と呼んでいるカツオノエボシを中心としたニューストン(海面を主な生活範囲にしている動物たち)の漂着です。
プカプカ通信133号 July-25-2014_c0057167_19471122.jpg

 6月中旬から、渥美半島を歩かれている方々から、カツオノエボシを見たという話は聞いていましたが、実際に私が最初に見たのは6月末の28日でした。この日は風が強く、一つ目の漂着個体は砂まみれのものでした。
プカプカ通信133号 July-25-2014_c0057167_19475464.jpg
しばらく歩けば、ヒメルリガイも見つかってきました。
プカプカ通信133号 July-25-2014_c0057167_19482531.jpg
大して期待もしていなかったのですが、こうして青物に出会え、かわいいアオミノウミウシにも出会うことができました。
 アオミノウミウシは、ニューストンの一員で、浮遊性のウミウシです。けれども、よほど気をつけて見ていないと打ち上げられたアオミノウミウシを見つけ出すことはできません。打ち上げられたときにはひっくり返って、丸まっているからです。
プカプカ通信133号 July-25-2014_c0057167_19491856.jpg
これを海水に入れてしばらく待てば、生きていれば復活し、こんな姿になるわけです。
プカプカ通信133号 July-25-2014_c0057167_19495913.jpg
ぜひ皆さんも探してくださいね。 
by uki-puka | 2014-07-24 19:27 | プカプカ通信
<< プカプカ通信134・Aug-0... プカプカ通信132号 May-... >>